星の動き
下弦の月(魚座)とともに始まる1週間。 逆行中の水星、月、金星と次々に牡牛座入りします。 元々、天王星とドラゴンヘッドが牡牛座にあったので 5つの天体が牡牛座に集中(ステリウム)します。 魚座は水の星座だし、太陽が魚座に入るタイミングは 24節…
5/16は皆既月食を伴うウエサクの満月です。 この皆既月食は南北アメリカ、ヨーロッパなどでは観測できますが 日本では残念ながら観ることができません。 皆既月食はドラゴンヘッドが太陽と合の時に起こる満月です。 5/13のドラゴンヘッドリセットでは偶々依…
5/10の20:49から水星逆行スタート、 水星が順行に戻るのは6/3の17:01です。 5/11の8:23には木星が魚座から牡羊座に移り、 5/13の16:06には太陽とドラゴンヘッドが牡牛座で合。 波乱含みの展開が始まる1週間となりそうですが、 偶発的なアクシデントから次に…
八十八夜から始まる1週間。 連休ど真ん中の5/4と日曜日の5/8には元素のカード。 星の配置的には5/4は立夏前日、 土用最後の日ならではの停滞感で済みそうです。 5/5は天王星と太陽が合となります。 新月にちゃんとアファメーションが出来なかったかな、とい…
新暦・旧暦の1日(スタート)が一致する2022年5月。 とはいえスタートからして冥王星逆行の中、部分日食を伴った新月です。 部分日食が観測できるのも南米に限定されるようではありますが、 南米発のコロナ変異株が発生しないことを祈りたいです。 5/10には…
今年2月から続いた全天体順行も4/30の冥王星逆行開始で終わります。 翌日の5/1は部分日食を伴う牡牛座の新月。 部分日食は南米で観れますが、日本では観測できず。 ある意味、「お約束」な展開が多かった全天体順行期間が終わり、 トリッキーで予測不能な展…
4/20は太陽が牡牛座に移りますが、前日に元素のカードが出ました。 牡羊座最後の1日となる4/19はまさに膿出しのような事が起きそうです。 4/12は魚座で木星と海王星の合でしたが、 前回の魚座での木星と海王星の合は1856年3月18日に起きています。 その12日…
今週は4/12深夜に魚座で木星と海王星の合となります。 4/17には西方教会の復活祭(イースター)と満月が重なっています。 前回の魚座での木星と海王星の合はクリミア戦争中の1856年3月18日に起きています。 今回の同じ星座・同じ天体の合はウクライナ危機真…
今週は月曜と金曜が元素のカードが出ています。 火星と土星の合以外に気になる配置はあまり無いのですが 日本国内だと震度4以上の地震に要注意です。 清明や上弦の月では穏やかなカードが出ています。 本来は穏やかな時期なんでしょうけども 紛争地域では緊…
新暦・旧暦の1日(スタート)が一致する2022年4月。 ちなみに来月も同様です。 今回の新月タイムは15:26、当日の22:52からボイドタイムに入りますので 実現したいことの書き出しは4/1の15:26~22:51に行って下さい。 moon-cycle.net 神社参拝も今日行ければ…
旅のカードが3回出た先週、 結果としては3/27には今年に入って初の県外訪問の解禁となり、 来月の東京行きと今秋の出雲行きが決まりました。 秋頃、果たしてどうなっているかはわからないですが、 余程の事が無ければ行けるのでは、と考えています。 3月最…
今週は火の系統のカード3枚、地の系統のカード3枚と 寒暖の差がありそう。火曜日の火、金曜日の嵐と元素のカードに挟まれて 女性性の力のカードが2日連続で出ています。 ウクライナ危機に関しては今週はかなり緊張した状態になりそうです。 いったん停戦…
一粒万倍日からスタートした2022年3月。 天体の逆行は発生せず、3/5に太陽と木星の合、 3/13に太陽と海王星の合が発生します。 経済的な問題や、夢を追うべき方向のブレを改善する チャンスが到来する1か月となります。 海王星は2012年から2025年まで魚座に…
2月も今日で最後です。 運勢予測は2/25中に全員分送りましたが (継続申し込みが保留になっている方以外) 最近は郵便事情があまり良くないので 補足説明を今日中に送ります。 今週は月曜・土曜・日曜が火のグループのカードなので 多少は暖かい日が増えて…
一身上の事情により、 久々にびっくりするほど振り回されて何も出来ない週末となりました。 詳しいことは整理がついていないので申し上げられませんが、 せっかく効率アップした運勢予測も間に合うか 少々微妙な状況になってきた今日この頃です。 危機意識を…
今週は木曜日が満月と一粒万倍日が重なっています。 土曜日には太陽が魚座へ移動します。 太陽が木星や海王星と重なるのは3月以降ですが、 土星の影響が強かった厳しい冬を抜けて明るい兆しも見えてきます。 カードでは水星が水瓶座入りする火曜日と 金曜日…
1月最終日から2月にかけての1週間。 今年の1/31は旧暦での大晦日でもあります。 旧暦元旦でもある2/1ですが、新月タイムの14:47の後、 20:02からボイドタイムです。それまでにカフェで一息つける方は そのタイミングでアファメーションをしてみましょう。 …
2022年2月は旧暦の元旦=新月からスタートします。 新年が明けたという実感が薄かった人でも 年が切り替わった感が強まります。 立春の2/4は最近ではエンジェルゲートが開く日とも言われていますが この日に水星逆行が終了します。 新月も立春もアファメーシ…
1/22は久々に地震警報が鳴り、その後の揺れも妙に長く感じました。 1/15のトンガの噴火については噴火時点の現地でのチャートは 月は東の地平線から昇る直前、かつ、西の地平線には 火星が沈もうとしている配置なんですが… 正直、はっきりしたアスペクトがな…
土用入りからスタートし火曜は満月、 水曜は天王星逆行終了とドラゴンヘッドの牡牛座への移動、 木曜は太陽の水瓶座入り(大寒の節入り)と来て 風×土のグランドトラインと水星リセットを伴う一粒万倍日で終わる1週間。 1/15のトンガでの海底火山の噴火は …
上弦の月から始まる1週間。 水曜・木曜と連続で始まりのカードが出ています。 金曜からは水星逆行なのですが、新しいことをスタートする宣言をするのは 水星逆行前日までが良さげです。 星読み業務もまさかの業務改善中、自動化推進中なのですが、 1/13にい…
1/3は2022年最初の新月です。 ボイドタイムの関係上、アファメーションするなら1/3中がおすすめです。 日本での新月図はグランドトライン+ヨード+Tスクエア。 テレビではいつもの日常が取り戻せつつあると報道されていて 楽観ムードでの新月ですが、それな…
2022年あけましておめでとうございます。 2022年全体で観ると天体上の重要なポイントは3つあります。 一つは4/12の魚座での木星・海王星の合、 二つ目は5/11に木星が牡羊座に移った後の5/16のウエサクの満月、 (月食もありますが、日本では見られません・…
2021年も今日で最後です。 占星術の世界では冥王星が水瓶座に移る2023年を革命と考え 2022年を革命前夜と呼んだりしています。 2021年は革命前々夜ということになります。 自分自身を振り返ると天王星が牡牛座に入ったあたりから アウトプットしたい情報の質…
12/29の13:10に木星が魚座に入ります。 木星は現在は射手座の支配星(ルーラー)とされていますが、 19世紀に海王星が発見されるまでは木星が魚座の支配星でもありました。 2022年の特徴としては魚座に新旧の支配星が入ってスタートします。 4月には木星と…
月曜未明にキロンの逆行が終了しています。 12/17には大阪の心療内科での放火事件、 12/19には神田沙也加さんの急死、とショッキングな報道が相次ぎました。 水星逆行の場合は順行に戻る直前に 通信や交通のトラブルが頻発する傾向にありますが、 キロン逆行…
今週の月曜は火星が射手座へ移動し、水星が山羊座へ移動します。 実際の行動では自由を求める機運が高まりますが、 言論の世界では再びの自粛ムードとなります。 実際に旅をしてもSNSにはアップせず、 周囲の人にも吹聴せずが普通になりつつありますが、 年…
12/26までのカードを引いてみました。 12/2,12/5,12/12,/18と風のカードが頻発しています。 12/3の富士五湖震源の地震では 乙女座の天頂、水瓶座の土星、牡牛座の天王星とで トールハンマーでした。 今月の皆既日食は日本から見えないものでしたが 今月は地…
12月1日に魚座の海王星が順行に戻り、 12月4日の16:44は射手座の新月を迎えます。 この新月は皆既日食を伴いますが、 残念ながら日本では見れません。 南極周辺では見れるそうです。 新月の日には変容のカードが出ています。 新月前日は受容のカード。 変化…
旅行から帰ってきても結局ダラダラモードに逆戻り。 困ったものです。 ダラダラする医学的な理由もわかってしまったので、 結局は気持ちを強く持って~みたいな方向で進むしかないようです。 出来ないから引きこもる訳にもいかないので 恥さらしながら戻る(…