ツキを活かす星読み塾

毎月の星の動きとホロスコープと絡めての時事考察など

平成⇒令和

今回の月末月初は忙しすぎてブログ書いたり~は

殆ど出来ない中での新元号の発表。

 

個人的には「令和」はどこかキラキラネームチックで

良いのでは~と思います。

 

元号が「平成」に決まったときは

何だか古くさい響きだな~とか思いましたが。

 

以前に平成最後の日が土星逆行スタートであることは書きましたが

tsukiwoikasu.hatenablog.com

 にほんブログ村 その他趣味ブログ 占星術へ⇒ランキング参加中♪

 

昭和最後の日は土星は順行でした。木星は順行していて新月の前の日でしたけど。

 

平成は1989年1月8日からなので

期せずして新月にスタートした元号になります。

 

もしかして『平成』もありなのか?と当時に思ったのは

当時の光GENJIのアルバムのタイトルで。

f:id:tsukiwoikasu:20190403063352j:plain

スーツのシルエットに時代を感じます(爆)

この手のスーツはバブルスーツとか言われておりますがWWW

 

「令和」は万葉集の一節に由来してると発表されていますが

西暦138年に中国で作られた『帰田賦』の一節、

於是仲春月、時氣清…の影響を受けて

西暦730年に太宰府で催された梅花の宴で

詠まれた歌の序文に

初春月、気淑風…記されているそうです。

  

作者は『帰田賦』は後漢の張衡という人で、

万葉集』は明記されていないものの梅花の宴の中心人物の一人だった山上憶良と言われています。

 

 『帰田』という言葉は

官僚を辞めて故郷で田んぼでも耕すか~ってときに

使われていたようです。

 

後漢の張衡さんは当時の為政者の安帝の腐敗した政治を嘆いて

官僚を辞めて田舎に帰って

『仲春月時氣清』と詠んだらしい。

 

ちなみに後漢の安帝の200年後の

東晋の時代にも同名別人の安帝が在位したけど

帝も為政者としてはトホホだったらしい・・・。

 

三首相の名前と似てるのは

気のせい・・でしょうねえ・・。

 

日本の場合も梅花の宴の前年には

当時の奈良の都で政変が起きて

多くの人が太宰府に左遷されたそう。

 

左遷された人たちで集って

『初春月氣淑風』と詠む。

それはそれで悲哀があります。

 

個人的には「令和」

権力闘争から下りた人たちの

憂いが感じられて結構好きです。

 

発音的にはチベット語のRE-BA(レイワ)『希望』と近いらしいし。

 

4/5から東京行きます。

詳細は内々にお知らせしますが

既に4/7の府中市での花見にエントリーされてる方は

主催の方に詳細をお尋ねください。

2019年5月からの運勢予測企画、受付中です。

ツキを活かす星読み塾エントリーフォーム

下記ページにも情報を出しております。

ツキを活かす星読み塾

縄文どんぐりステーション

 泰国的仙人生活

PVアクセスランキング にほんブログ村